活動報告
シミズアカデミー開催 清水建設㈱技術研究所
平成29年3月23日
CONEXPO CON/AGG 2017 視察
平成29年3月5日~10日
アメリカ合衆国 ネバダ州 ラスベガスコンベンションセンター
世界三大機械展である、ドイツのBaurna、フランスのIntermat、アメリカのConexpo
1年ごとに開催されるので、ラスベガスでは3年に1回となる機械展です。
矢作川改修促進期成同盟会設立50周年記念式典 出席
平成29年1月31日
岡崎市図書館交流プラザ 1階 りぶらホール
平成28年度伐採雑木の多面的活用講習会(下山バークパーク)
平成28年11月3日~4日
講習会内容
・中森研の取り組み・30年の歩み
・伐採雑木の多面的活用
・矢作川流域における取組について
・バークブロワBB1216による実演・体験及びフィルターソックス工法
・大型造成工事現場視察
・生態系ネットワークの取り組み
・最終考査試験
2016森林・林業・環境機械展示実演会 日本キャタピラーブースにて出展協力
平成28年10月9日~10日
京都府福知山
愛知県産業廃棄物協会
平成28年8月2日
夏休み親子で環境・資源リサイクル体験ツアー 三河コースにて
下山バークパーク視察 ウッドチップリサイクルシステム見学
中森研第1回親睦ゴルフコンペ 京和カントリー倶楽部
平成28年7月23日
中部森林開発研究会平成28年度定時総会 ~「中森研のチャレンジ!森林を通じての環境保全!!」~
平成28年7月22日
事例発表
①「造成工事に伴う支障木の再利用」
中国四国支部 東洋電化工業㈱ 和田浩幸
②「土木工事現場の汚濁対策に竹ソダを利用した仮設沈砂池の濁水低減効果の事例」
愛知県本部 ㈱太陽機構 野田賢司
③「バークブロワによる法面保護」
愛知県本部 ㈱岡崎グリーン 伊藤拓矢
④「フィルターソックスの活用事例紹介」
愛知県本部 ㈱鈴鍵 丹羽庸介
⑤「農業におけるウッドチップリサイクルシステムの取り組み」
利用部会長 ㈲ウェイ 細田洋介
⑥「森林再生・農業・馬育成の津軽振興」
青森県支部 ㈱竹内組 木村洋一
⑦「バイオマス発電の実践事例」
岐阜県支部 山友木材㈱ 多治見崇明
⑧「高性能林業機械の紹介」
愛知県本部 日本キャタピラー 牧野大和
⑨「環境関連研究開発の取組み」
相談役 清水建設㈱技術研究所 中村健二
中部森林開発研究会平成28年度役員・支部長合同会議(名鉄トヨタホテル)
平成28年7月21日
水は生きている2016 ~清流を守り濁水に挑んで30年、そして未来へ ~矢作川方式とともに~
平成28年6月3日
矢作川環境技術研究会定時総会・公開研究発表会
濁水模型等展示協力 (名古屋キャッスルプラザホテル)
過去の活動実績
- 2017年 活動実績 (3)
- 2016年 活動実績 (8)
- 2015年 活動実績 (16)
- 2014年 活動実績 (6)
- 2013年 活動実績 (5)
- 2012年 活動実績 (3)